15年以上の実績、看護師の転職ならカンゴワークス

マメにチェックして雑談に使える
看護師コンテンツ

看護師知識

HOME > 看護師マメ知識 > ヘルスケア > マスク生活で気になる口臭・・・その対策とは

マスク生活で気になる口臭・・・その対策とは

投稿日: 2022年09月22日

自分よりも周囲の人が先に気づくことの多い口臭。けれども、コロナ禍でマスクを日常的に着用するようになってから、自分自身で口臭に気がつく人も増えていて、ショックを受ける人もいるようです。
 

口臭のタイプ

口臭は、原因によっていくつかのタイプに分けられていて、ニンニクなどニオイの強い食べ物が原因で起こるものや、生理的に唾液の分泌が減ったとき(寝起きや緊張している時、空腹時など)に生じる生理的な口臭、身体の病気(糖尿病、消化器系の疾患、肝臓の疾患など)が原因の口臭、ストレスなど心理的な要因による口臭などがあります。中でも、口の中の病気や、口内環境に問題があって起こる口臭が、もっとも多いといわれています。
たとえば、口臭の原因になる口腔内の病気には、歯周病や虫歯、口腔がんなどがあります。また、歯や舌、義歯などのケアが行き届いていないことも、口臭の原因となりますが、とくに多いのが、舌についた「舌苔(ぜったい)」による口臭です。舌苔は、食べかすなどが舌に付着して蓄積したもので、主な成分はたんぱく質です。口内に棲みついている細菌が、舌苔のたんぱく質を分解すると、「揮発性硫化物(VSC)」という臭いのもとを発生させて、口臭の原因となります。とくに舌が白っぽい人は要注意で、舌苔が落とし切れていない可能性があります。
では、舌苔はどうやってケアすればよいでしょうか。
 

舌苔を落とす方法

ご存知の人も多いと思いますが、効果的に舌苔を落とすには、歯ブラシよりも舌専用のブラシのほうがおすすめです。
ポイントは、奥から手前に向かって磨くこと。舌苔は、奥のほうにたまりやすいので、奥から手前に向かって磨いたほうが汚れを取りやすくなります。
また、優しく磨くことも重要なポイントの一つ。舌には、味を感じ取る組織の「味蕾(みらい)」があります。味蕾はとてもデリケートで、強く磨きすぎると組織が傷ついて、味覚障害に陥ることも。ですから、あくまでも優しく磨くことを心がけましょう。
中には舌を磨くとおう吐反射が起きる、という人もいるかもしれません。そういう人は、歯磨きよりも先に舌を磨いてみてください。歯磨きの成分が口に残ったまま舌を磨くと、おう吐反射がより起こりやすいといわれているので、順番を変えてみると楽になるかもしれません。
 

今すぐじゃなくても大丈夫。
新しい職場の情報はコチラから

マスク生活も口臭に影響あり?

ここまで一般的な口臭対策をお伝えしてきましたが、実は新型コロナウィルス感染症の流行も、口臭に関係している、といわれています。といっても、感染症自体が直接、口臭の原因になるわけではありません。マスクを着用する時間が長くなり、以前よりも話す機会がなくなったことが口臭に関係している、ということです。
会話が減ると唾液の分泌も減少しますが、これによって口内の悪玉菌が溜まりやすくなります。すると、口腔環境が悪くなり臭いを発生させてしまうのです。
さらに、マスクを着用したまま会話をすると口呼吸になりがちで、口内が乾燥しやすくなります。すると、細菌が繁殖しやすくなり口臭につながる、ともいわれています。
 
口臭が気になる人は、まずは歯ブラシや歯間ブラシによる歯磨きと、舌ブラシを使った舌苔のケアを徹底し、さらには口腔洗浄液(マウスウォッシュ)を使って念入りにお口のケアをしてみましょう。また、こまめに水分補給をしたり、舌を回す運動(舌をぐるぐると大きく回す)などを取り入れて唾液の分泌を促し、口内の乾燥対策をするのも方法の一つです。それでも口臭が治らない、ということであれば、歯科で相談してみるとよいでしょう。
 
<執筆者プロフィール>
吉村 佑奈(よしむら ゆうな)
保健師・看護師。株式会社Mocosuku社員。某病院での看護業務を経て、現在は産業保健(働く人の健康管理)を担当

この記事をシェアしよう

看護師求人・施設を検索する

病院・施設名で探す

あなたの転職を後押しする
カンゴワークス・パートナーを
無料で利用しましょう

看護師求人の特徴

  1. 看護師を必要としている施設は日本全国で38万以上あります。
  2. 求人に関わる情報の多くは非公開です。

看護師転職のポイント

あなた一人の力で数多くの病院・施設を調べ、非公開情報を入手し、自分にあった職場を見つけるということは難しいと思いませんか?さらに、希望する病院・施設と給与や勤務条件などまで調べるとなると…。
そこで、多数の病院・施設の情報を持ち、色んなアドバイスがもらえるカンゴワークスパートナーサービス(無料会員サービス)を上手に活用することをオススメします。

カンゴワークスパートナーサービス(無料)がお役に立つ理由

  1. カンゴワークスと提携する各パートナーが、あなたの転職を後押し。さまざまな転職ニーズに対応可能。
  2. 15年以上の運営を通し、求人情報は豊富に蓄積
  3. 転職理由解決割合 93.8%
  4. 希望給与額に対する転職後給与 110.6%
  5. 希望通勤時間に対する転職後通勤時間 12.6%減

カンゴワークス 2015年1月〜2018年4月末までの転職成功者のデータから

医療・介護グループ特集