15年以上の実績、看護師の転職ならカンゴワークス

マメにチェックして雑談に使える
看護師コンテンツ

看護師知識

HOME > 看護師マメ知識 > カラダのこと > 脳はどうやって成長するの?

脳はどうやって成長するの?

投稿日: 2022年04月13日
最終更新日: 2022年06月06日

身体ばかりでなく心の司令塔の役目も果たしている「脳」。
ヒトの大人の脳の重さは、正式には約1200~1500グラムと言われています。
ちなみに、象は約4000グラム、マッコウクジラだと約8000グラムもあるそうです。

脳のはじまり

人間の脳は受精してから約20日後につくられます。
「妊娠2か月」頃ですから、お母さんが、まだ妊娠したことに気がついていないかもしれない時期に「脳」はつくられます。
といっても、この時期は脳の元となる「神経管」というもの。
それが、妊娠3か月頃になると、大人の脳っぽくなります。
妊娠7か月頃にはヒトの脳を象徴する「大脳皮質」がほぼ完成し、妊娠9か月では、神経細胞が大人の数と同じ約140億個となるそうです。

脳の成長

お伝えしたように、大人の脳の重さは約1200~1500グラムですが、生まれたばかりの赤ちゃんの脳は約400グラムです。
神経細胞の数はそろっていても、成人の30%くらいの重さしかありません。それが、みるみる重くなっていきます。生後6か月で、大人の50%、1歳で60%、6歳までには大人の95%に達します。
でも、ここからはペースがゆっくりになります。重さが100%に達するのは、なんと18~20歳なのです。脳は実に20年かけて完成します。
この間、何が起こっているのでしょうか?

もしも他の職場が気になるなら。
無料の会員登録はコチラから

脳が重くなるのはなぜ?

これまでの研究で、二つのことが起きていることが判ってきました。
一つは、神経細胞がネットワークを構築すること。
細胞の数は140億でも、それぞれが配線をして繋がって、ネットワークができていくにつれて、脳は重くなっていきます。いわゆる配線の数、長さ、からみ具合が複雑になっていきます。これがどういう形になるかと言うと、たたんでシワ(脳溝)になります。
ちなみに、成人の脳の場合、すべてのシワを伸ばして拡げると、大脳皮質の表面積は約2200平方センチ、新聞1ページ分の大きさに相当すると言われています。これが、頭蓋骨の中の限られたスペースに収まっています。

脳が重くなるもう一つの理由は、「グリア細胞」の数が増えることです。
最近まで、神経細胞は一度できたらそれ以上はできないと言われてきましたが、最近、新生する部分があることが判りました。
グリア細胞は神経細胞と違って、身体の他の細胞と同じように、新生・増殖していきます。

このグリア細胞は、その働きの謎が解明されつつあって、これまた、脳科学の最近の注目事の一つです。
主役の神経細胞(ニューロン)の脇役と言われてきたグリア細胞。
神経細胞に栄養を与えるアストロサイト、傷ついた神経細胞を修復するミクログリア細胞など、補助的な働きもさながら、最近では、ニューロンの情報処理にもっと積極的に関わっているのではないか、という可能性も研究されているそうです。

<執筆者プロフィール>
井上 愛子(いのうえ・あいこ)
保健師・助産師・看護師・保育士。株式会社Mocosuku社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン

この記事をシェアしよう

看護師求人・施設を検索する

病院・施設名で探す

あなたの転職を後押しする
カンゴワークス・パートナーを
無料で利用しましょう

看護師求人の特徴

  1. 看護師を必要としている施設は日本全国で38万以上あります。
  2. 求人に関わる情報の多くは非公開です。

看護師転職のポイント

あなた一人の力で数多くの病院・施設を調べ、非公開情報を入手し、自分にあった職場を見つけるということは難しいと思いませんか?さらに、希望する病院・施設と給与や勤務条件などまで調べるとなると…。
そこで、多数の病院・施設の情報を持ち、色んなアドバイスがもらえるカンゴワークスパートナーサービス(無料会員サービス)を上手に活用することをオススメします。

カンゴワークスパートナーサービス(無料)がお役に立つ理由

  1. カンゴワークスと提携する各パートナーが、あなたの転職を後押し。さまざまな転職ニーズに対応可能。
  2. 15年以上の運営を通し、求人情報は豊富に蓄積
  3. 転職理由解決割合 93.8%
  4. 希望給与額に対する転職後給与 110.6%
  5. 希望通勤時間に対する転職後通勤時間 12.6%減

カンゴワークス 2015年1月〜2018年4月末までの転職成功者のデータから

医療・介護グループ特集