15年以上の実績、看護師の転職ならカンゴワークス

マメにチェックして雑談に使える
看護師コンテンツ

看護師知識

HOME > 看護師マメ知識 > ヘルスケア > 自由にカスタマイズできる健康診断「人間ドック」について

自由にカスタマイズできる健康診断「人間ドック」について

投稿日: 2022年04月13日
最終更新日: 2022年06月06日

今回は、だれでも利用できる任意による健康診断の一つ、「人間ドック」についてお話をしましょう。
定期健康診断は義務づけられているのに対して、人間ドックは法律で義務づけられていません。また、健診の項目も定期健康診断では必要な項目が定められていますが、人間ドックは目的に併せて、自分で好きなようにカスタマイズすることができます。

人間ドックでは、生活習慣病に関わる検査項目が中心となる「基本的なドック」と、がん・脳・肺・心臓・女性特有の病気などをしらべる「がんドック」「脳ドック」「肺ドック」「心臓ドック」「レディースドック」など専門的なドックがあります。専門的なドックでは、CT、PET-CT、MRI、エコー検査といった画像検査も行われます。

人間ドックの場合、検査費用や検査にかかる時間は選択するコースによって大きくかわります。CTやMRIなど、専門的なドックを追加した場合10万円以上することもあり、費用負担も増すことになります。
 
人間ドックでは次のような検査を受けることができます。

<一般的な定期健康診断と共通する項目>

  • 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
  • 血圧測定
  • 視力検査
  • 医師の診察
  • 聴力検査
  • 胸部レントゲン検査
  • 尿たんぱく
  • 尿糖
  • 血糖検査としてHbA1C、空腹時血糖(HbA1Cは測定せず空腹時血糖の時のみのこともあり)
  • 血液検査(白血球・赤血球・Hb・Ht)
  • 肝機能検査(AST・ALT・γGTP)
  • 脂質代謝検査(LDLコステロール、HDLコレステロール、中性脂肪)

 
<人間ドックで一般的に追加となる項目>

  • 眼底・眼圧検査
  • 呼吸機能検査
  • 腎機能検査(尿素窒素・クレアチニンの採血)
  • 尿潜血
  • 尿沈渣
  • 血液検査(血小板)
  • 肝機能検査(Tbil、LDH、ALP、TP、Alb、A/G比)
  • 血清検査(アミラーゼ、CRP,RF,HCV抗体、HBs抗原、HBs抗体、TPHA,VDRL)
  • 尿酸
  • 腹部超音波(肝臓・胆・膵臓・腎臓)
  • 便潜血検査
  • 上部消化管検査(内視鏡・上部消化管X線検査)

 
専門的なドックを加えた場合、CT,MRI、PET‐CT、エコーなどの画像検査が加わり、より細かくガンや病気のリスクをスクリーニングすることができます。

 
<執筆者プロフィール>
井上 愛子(いのうえ・あいこ)
保健師・助産師・看護師・保育士。株式会社Mocosuku社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン

この記事をシェアしよう

看護師求人・施設を検索する

病院・施設名で探す

あなたの転職を後押しする
カンゴワークス・パートナーを
無料で利用しましょう

看護師求人の特徴

  1. 看護師を必要としている施設は日本全国で38万以上あります。
  2. 求人に関わる情報の多くは非公開です。

看護師転職のポイント

あなた一人の力で数多くの病院・施設を調べ、非公開情報を入手し、自分にあった職場を見つけるということは難しいと思いませんか?さらに、希望する病院・施設と給与や勤務条件などまで調べるとなると…。
そこで、多数の病院・施設の情報を持ち、色んなアドバイスがもらえるカンゴワークスパートナーサービス(無料会員サービス)を上手に活用することをオススメします。

カンゴワークスパートナーサービス(無料)がお役に立つ理由

  1. カンゴワークスと提携する各パートナーが、あなたの転職を後押し。さまざまな転職ニーズに対応可能。
  2. 15年以上の運営を通し、求人情報は豊富に蓄積
  3. 転職理由解決割合 93.8%
  4. 希望給与額に対する転職後給与 110.6%
  5. 希望通勤時間に対する転職後通勤時間 12.6%減

カンゴワークス 2015年1月〜2018年4月末までの転職成功者のデータから

医療・介護グループ特集